テンションのあるデザイン

デザインを考えるときにデザイナーは常にバランスを考える。形のバランス、色のバランスなど、バランスはデザインを始めると最初に意識することと言ってもいいだろう。バランスをしっかり考えるからこそ綺麗なデザインが出来上がるのである。

しかし、残念ながら良いデザインとはバランスの良さだけで成り立つものではない。もちろん、それは何をどんな目的でデザインするかによって大きく変わる。例えば、毎日触れるようなアプリのUIであれば、綺麗でシンプルなデザインの方が飽きず長く使ってもらえるだろう。一方で、わずかな接点から行動を起こさせるバナー広告などは、綺麗でバランスが良いだけではなかなか記憶に残らない、もちろん結果にもつながらない。

そこで考えるべきがテンションである。バランスだけでなくテンションを使いこなしてこそ良いデザインを生まれるのだ。

テンションを一言で説明するのはなかなか難しいが、人間はどんなときに行動を起こす必要性を感じるか、つまりどんなときに焦るかを考えるとわかりやすいだろう。それは誰かが怒ったり泣いたりしているとき、何かが倒れたり崩れたりしようとしているときである。

自分が最もテンションの説明としてわかりやすかったのは次のようなものである。

バランスは良いがテンションがない
バランスは良くテンションもある
バランスは良いがテンションがない
バランスは良くテンションもある

テンションとバランスの違いが伝わっただろうか。

こちらの記事ではテンションという言葉を使ったが、動きのあるデザイン物語(ストーリー)のあるデザイン、などの言葉も同じようなことを指すと考えていいだろう。

デザインを作る際、今作っているデザインにテンションがあるべきかテンションが込められているか、を常に考える癖をつけるといいだろう。

デザインレビューのマインドセット

最近はデザインレビューという文化が浸透してきた。未だデザインレビューが浸透していない組織においても、上司や他のデザイナーから自分の作ったデザインのフィードバックの指摘を受ける機会はあるだろう。それはデザイナーとして生きている限り、デザイン力向上のためには避けて通れない時間である。

Christina Morilloによる写真: https://www.pexels.com/ja-jp/photo/1181346/

このフィードバックの時間が怖いデザイナーがいるようだ。自分の過去の同僚の中にもデザインの改善点や感想を述べただけであからさまに不機嫌になったデザイナーは何人か思い浮かぶ。限られた進歩の機会を自ら潰しているそんなふるまいはもったいないの一言に尽きる。そんなデザイナーへのアドバイスはこうである。

自分のデザインから自分という存在を切り離せ

デザイン力の自信のなさからくる部分ももちろんあるだろうが、自分とデザインを密接に関連させ過ぎているからこそ、デザインの改善点や懸念点の指摘を、自分自身の否定と受け取ってしまうのである。

デザインレビューの時間にやるべきは、他のメンバーと一緒に目の前のデザインがより良くなる道を模索することなのである。さらに付け加えるなら、改善点や懸念点は一つの意見であって絶対的なものではない。必ず従わなくてはならないものではないということ。つまり、それは

自分が手に入れた新たな選択肢

なのである。ということはどういうことかというと、その時間に得られる考えは自分がデザイナーとして成長する宝の山なのである。そう考えるとデザインレビューが恐怖の時間ではなく、楽しみな時間になるのではないだろうか。

年齢とともに組織内で少しずつ立場が上がってくると、周囲の人間も若かった頃よりもデザインのフィードバックを与えづらくなるもの。そうなると当然上達も頭打ちになる。どのように自分からフィードバックを取りに行くか、上達の手がかりを探しに行くかがデザイナーとして向上し続ける人と成長が止まる人を分ける鍵となる。ぜひ、貴重な機会をプラスに利用してほしい。