オススメ度 ★★★★☆ 4/5
暴力団が殺害された現場で目撃された中学生、伊東静加(いとうしずか)は、その後も家族のもとには戻らずに行方をくらました。
別々の時代の別々の警察関係者から、いくつかの事件が語られる。そんな中で浮上する一人の女性、伊東静加(いとうしずか)。警察や世間の男を忌み嫌う静加(しずか)の目的は何なのか。前後して展開される静加(いとうしずか)の母親の物語から、その過去が次第に明らかになっていく。
孤独に生きている女性を描きながら、常に外からの目線だけで、本人には決してその心情を語らせずに、その人間をより謎めいた雰囲気を演出する作品としては、すでに宮部みゆきの「火車」、東野圭吾の「白夜行」という名作が世に出ている。そのため二番煎じの感は否めないが、それでも全体的にかもし出される雰囲気は独特のものがある。「ジウ」シリーズでもお馴染だが、この暗く切ない雰囲気作りは誉田哲也の得意とするところである。
【楽天ブックス】「ヒトリシズカ」
カテゴリー: ほんだてつや
「ガール・ミーツ・ガール」誉田哲也
オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
デビュー間近のミュージシャン柏木夏美(かしわぎなつみ)だが、芸能界は思い通りにいかないことばかり。それでもマネージャーの宮原祐二(みやはらゆうじ)など、仲間とともに音楽の世界で自らを表現しようとする。
前作「疾風ガール」の続編である。前作を読んだのがもう3年も前なので正直どんな内容だったのかあまり覚えていないのだが、夏美の持つエネルギッシュなキャラゆえに爽快な物語でありながらも、要所要所に心をえぐるような表現がちりばめられていたと記憶している。
本作も前作同様、夏美(なつみ)のポジティブな性格が物語を支配する爽快な内容。急遽バンドを組むこととなったお嬢様タレントと次第に打ち解けていく様子や、頑固なピアニストをメンバーに誘いこむ様子など、少しずつ夏美(なつみ)が成長していく様が描かれている。
また、疾走していた父親との再会も面白い。「幸せ」は他人が評価するものではなく自分自身で感じるものだというメッセージが込められているようだ。
「上を向いて歩けばなんとかなる」的で現実的とはとても思えないが、元気をもらえる内容と言えるだろう。
【楽天ブックス】「ガール・ミーツ・ガール」
「武士道エイティーン」誉田哲也
オススメ度 ★★★★☆ 4/5
前作「武士道セブンティーン」で福岡南高校で剣道を続けることを決意した早苗(さなえ)は香織(かおり)と全国大会で対戦することを約束する。本作はその後を描いた物語。
前2作は、早苗(さなえ)と香織(かおり)の物語で、その2人の視点を交互に物語が展開していったが、本作では、早苗(さなえ)の姉でモデルの緑子(みどりこ)の仕事や恋の話。香織(かおり)の通う道場の師範、桐谷玄明(きりたによしあき)の物語など、今までとはやや異なり、いくつかのサブストーリーが含まれている。
こういう風に言うと、今までの物語がぼやけてしまうように聞こえるかもしれないが、メインの早苗(さなえ)と香織(かおり)の物語ももちろん今まで以上の密度で展開されていく。香織(かおり)の東松高校と早苗(さなえ)の福岡南はともに全国への出場を決め、二人の剣道へかけた高校生活は集大成を迎えようとするのである。
そこからは見所泣き所満載である。実現した早苗(さなえ)と香織(かおり)の対戦。待ち望んだ対戦でその緊張感を楽しむ二人の気持ちが手に取るようにわかる。
そして、因縁の黒岩レナと香織(かおり)の死闘。剣道に関する知識がほとんどゼロなため、書かれていることを100パーセント理解できないのが悲しいが、それでもそこからほとばしる緊張感や竹刀のこすれる音が聞こえてきそうなのは、その描写力のすごさなのか、僕自身が物語に入り込みすぎなのか…。正直僕はこういうのに涙腺がかなりゆるいらしい。
メインの物語だけでなく、福岡南のチンピラ教師吉野先生の話す過去や、香織(かおり)に憧れつづけた田原美緒(たわらみお)の物語も読み応え十分である。
三部作の最期にふさわしいシリーズ中最高の傑作。放課後の汗と砂埃のなかで明日のことなど考えずにひたすらなにかに力をぶつける、そんな時間が恋しくなってしまうだろう。
【楽天ブックス】「武士道エイティーン」
「インビジブルレイン」誉田哲也
オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
一人の暴力団員が殺害された事件の捜査中に、刑事姫川玲子(ひめかわれいこ)はある一人の男の名前を上層部から伝えられる。そして、その男が捜査線上に浮かんでも一切調査はするな、とも。
女性刑事姫川玲子シリーズの第4弾である。暴力団員が殺害された事件を機に物語は始まり、そこに、警察内部の過去の失態に対する関心の再燃を恐れて、一人の男の捜査をするな、という圧力を上層部からかけられる。そんななかで玲子(れいこ)を服務、警察内部のさまざまな立場の人間の反応が面白い。また、前三作品と同様に、事件自体は深刻ながらどこかコミカルな雰囲気が漂う言葉のやりとりは健在である。
本作品では、物語は玲子の目線以外にも2つの目線で語られる。一人は暴力団員の牧田(まきた)。暴力団を殺した過去を持ち、それによって自らも暴力団員のなった男。そしてもう一人は、姉を亡くし、父を自殺でなくし、その恨みをはらすことだけを目的に生きている男。いずれも普段の生活では関わる事のないヒトの物事の考え方を読者に見せてくれるだろう。そしてこの2人がどうやって事件と関わっているのかも次第に明らかになっていく。
前三作品と比べるとやや僕の心に残した印象は薄いだろうか。犯人の気持ちに過剰なまでにシンクロしてしまう玲子(れいこ)の個性も本作品ではあまり出てこないように感じる。むしろ短編集となった前作「シンメトリー」の印象を引き立ててしまった感じさえある。
【楽天ブックス】「インビジブルレイン」
「武士道セブンティーン」誉田哲也
オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
剣道を通じて知り合った親友、香織(かおり)と早苗(さなえ)という2人の女子高生を描いた物語。
前作「武士道シックスティーン」でほぼ正反対な性格ながらもやがてわかりあった二人。残念ながら早苗(さなえ)は親の都合で福岡に引っ越して、2人は離れ離れになる。本作品はその後の2人を描いている。
前作同様本作品も2人の視点から交互に描かれる。福岡の強豪校福岡南の剣道部に入部した早苗(さなえ)はそこで黒岩レナと出会い、新しい環境での剣道に戸惑いながらも、順応していく。また、一方の香織(かおり)は早苗(さなえ)の去った後の東松高校で、部長かつ魔性の女である河合(かわい)とともに後輩を育てようとする。
全作品は香織と早苗が均等に描かれているように感じたが、本作品で物語性が強いのは早苗(さなえ)の方だろう。結果を重視する福岡南高校の剣道のスタイルに疑問を持ち、武道とスポーツの違い、自分の求める剣道のスタイルとの間で葛藤をし始める。
剣道の経験などまったくない僕でもその緊張感の伝わってくる内容。なんとも剣道がやりたくさせてくれるすがすがしい作品である。すでに単行本としては発刊されている「エイティーン」の文庫化も楽しみである。
【楽天ブックス】「武士道セブンティーン」
「シンメトリー」誉田哲也
オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
警視庁捜査一課刑事、姫川玲子(ひめかわれいこ)が関わる7つの事件を描いた物語。
もはやドラマ化もされてしまったゆえに人気シリーズとしての地位を固めつつあるのだろう。「ストロベリーナイト」「ソウルケイジ」に続く姫川玲子(ひめかわれいこ)の物語。
本来短編集は避けようとするのだが、読み進めてみるとむしろ、いままでは面白くはあっても二作品、二つの事件にしか僕ら読者の前で関わらなかった玲子(れいこ)が、本書では7つの物語に登場することもあり、その7つの物語を通じて、より彼女の個性に触れられることだろう。
前二作品と同じように、本作品でも犯人の気持ちに感情移入しやすい彼女の優れた感覚が、ほかの刑事が気づかない小さな手がかりを見つけ、真相に近づいていく。表題作の「シンメトリー」などはそんななかでも秀逸である。その物語のなかで玲子(れいこ)がつぶやいた言葉。この言葉がもっとも、心に残ったし、この言葉にこそ姫川玲子(ひめかわれいこ)の個性を凝縮されている気がする。
【楽天ブックス】「シンメトリー」
「国境事変」誉田哲也
オススメ度 ★★☆☆☆ 2/5
新宿で殺害された在日朝鮮人の吉男(よしお)。事件を担当する警視庁捜査一課は事件解決のために弟の英男(ひでお)を追求する。しかし英男(ひでお)は公安が長年かけて作った情報提供者であった。刑事と公安という同じ警察組織内の目的を異にする組織の思惑が交錯し始める。
公安嫌いの刑事東(あずま)と、公安でありながら、どこかその仕事に疑問を抱いて任務に就いている川尻(かわじり)。この2人の目線で物語は進む。印象的なのは、川尻(かわじり)の学生時代の経験や、在日朝鮮人であるがゆえに、普通の生活を送ることができない英男(ひでお)の過去やその経験から来る言葉だろう。
そして、物語はたびたび国境の島、対馬に向けられる。これほど重要な位置にありながらも、僕ら日本人がほとんど意識することのない島。その重要性を知るだろう。
いくつかの組織名称が登場するゆえに若干組織の利害関係がわかりにくく、スピード感にも欠ける部分があるが、それよりむしろ、すれ違いながらも少しずつ近づいていく、東(あずま)と川尻(かわじり)という二人の警察職員の緊張感が面白い。
【楽天ブックス】「国境事変」
「武士道シックスティーン」誉田哲也
オススメ度 ★★★★☆ 4/5
幼い頃から剣道で強くなるためだけを目標に生きてきた香織(かおり)と、日本舞踊から剣道の道に入った勝ち負けにこだわらない早苗は高校で同じ剣道部に所属することとなる。
基本的に物語は、香織(かおり)と早苗(さなえ)という、同じ剣道部に所属しながらもまったく正反対の取り組み方をする二人の目線で交互に展開していく。最初はやはり香織(かおり)の異様なまでの勝負へのこだわり方が面白いだろう。そして、その剣道に対する姿勢は当然のように他の部員や顧問の先生との摩擦を生む。
一方で早苗(さなえ)は勝ち負けよりも、自分の剣道を少しでもいいものにしようと心がける。序盤はそんな張り詰めた香織(かおり)目線と、のほほんとした早苗(さなえ)目線がなんともリズミカルに進んでいく。
次第に今までの自分の剣道への取り組み方に疑問を抱き始める香織(かおり)。そして早苗(さなえ)もまた香織(かおり)に影響されていろんなことを考えるようになる。
違ったタイプの人間が出会ってお互い刺激を受け合い、少しずつ人間として成長していく、と。言ってしまえばそんなありがちの物語なのだが、まあそれでも自身を持ってお勧めできるのは、誉田哲也らしい独特の会話のテンポと、登場人物それぞれが持っているしっかりした個性のせいだろうか。香織(かおり)には優しい兄と厳しい父が、早苗(さなえ)には、情けない父と自分勝手な姉が、それぞれ物語にとってもいい味を出しており、香織(かおり)、早苗(さなえ)の生きかたにも大きく影響を与えていることがわかる。
すがすがしい読み心地の青春小説。新しい何かを始めたくなる4月。こんな時期に読むのにまさにぴったりの作品。といってもいまさら剣道はさすがに始められないが。
【楽天ブックス】「武士道シックスティーン」
「春を嫌いになった理由」誉田哲也
オススメ度 ★★☆☆☆ 2/5
フリーターの秋川瑞希(あきかわみずき)はとある霊能力者の通訳を勤めることとなった。過去の苦い経験から霊能力を嫌悪しながらも、初日から男性の遺体を発見してしまう。
瑞希(みずき)がテレビスタッフと霊能力者の間で右往左往するエピソードと平行して、本作品中ではもう一つの物語が進んでいく。それは中国の田舎で育ちながらも、日本でお金を手にする夢を描く、中国人兄妹である。
個人的にはその中国人兄妹の日本に密入国するための過程や、日本に到着した後の現実と夢のギャップに打ちひしがれる姿などに、興味を覚えた。
そんな2つの物語が終盤どのように結びつくのか、読者はそんなことを考えながら読むことだろう。
さて、誉田哲也の作品といえば女性の主人公がいつも魅力的なのだが、本作品の秋川瑞希(あきかわみずき)にはやや個性の弱さを覚えた。霊能力という部分ですでに現実からやや離れているという点が、それぞれの登場人物の現実味を薄めている一因かもしれない。
【楽天ブックス】「春を嫌いになった理由」
「ソウルケイジ」誉田哲也
オススメ度 ★★★★☆ 4/5
多摩川の土手に放置された車の中に、血まみれの左手が残されていた。姫川玲子(ひめかわれいこ)を含む捜査一課の刑事たちの事件解決までを描く。
「ストロベリーナイト」の続編に当たる。学生時代に負った心の傷を抱えながら男社会の警察組織の中で警部補として部下を抱える立場にある姫川玲子(ひめかわれいこ)を中心として物語は展開する。
今回面白いのは、得られた手がかりをヒントに直感的に真相に近づいていく玲子(れいこ)と、それとは対照的に、一切の予断を排して捜査を進める日下(くさか)の対比だろう。表面的には毛嫌いしたり、その手法を不安視しながらも、その実力を認め合う二人がそれぞれの手法で真実に近づいていく。
どちらが正しいというのではなく、どちらが理想的な捜査とうのでもなく、異なる種類の人間がいるからこそ組織として警察は機能する。本作品で描かれているのはまさにそんな組織としての機能性である。
そんな警察側の面白さに加えて、事件自体も不思議な展開を見せる。事件の不思議さだけでなく、関係者たちの生きかたやその裏にある感情がしっかり描かれている。
「愛情」なのか「償い」なのかそれとも「自らへ課した罰」なのか。人をつき動かす説明し難い力の存在を見せられた気がした。
【楽天ブックス】「ソウルケイジ」
「疾風ガール」誉田哲也
オススメ度 ★★★☆☆
タレント事務所で働く祐二(ゆうじ)はあるとき、バンドでギターを弾いている夏美(なつみ)というとびっきりの才能と出会う。事務所の方針とは相反するものの彼女を売り出すことを決意する。
一見軽率なイメージを与えがちな、タレント事務所であるが、本作品では最初から、そこで働く祐二(ゆうじ)の、優しいがゆえに、苦しむ様子が描かれている。
普段接することのな世界で生きる人々のその一生懸命な姿、そこで生きるがゆえに感じる多くの矛盾や葛藤が描きながら進む夏美と雄二の夢物語を期待し、期待感は膨らんだのだのだが、夏美(なつみ)の所属するバンドのボーカル、薫(かおる)の自殺をきっかけに話は一気に動き出す。
どうして薫は自殺したのか…。
しんみりとしがちなテーマではあるが、自分の才能を知らずに思ったまま行動をする夏美(なつみ)の姿はとそれに振り回される祐二(ゆうじ)のやりとりはなんとも微笑ましくタイトルの「疾風ガール」を裏切らない。
幼い頃は「がんばればなんでもできる」なんて言われて育ったけど、20代も過ぎれば「才能」というものが世の中には存在することは誰もが理解している。生きる道によってはその「才能」の違いは努力で補えたりもするが、「才能」がなければいきていけない道もある。
そういう道で生きている人たちがどんなことを感じ、その道でそんな嫉妬や葛藤、そして絶望が生じるのか、ほんのすこし理解できたような気がした。
【楽天ブックス】「疾風ガール」
「月光」誉田哲也
オススメ度 ★★★★☆ 4/5
クラスメートの運転するバイクに撥ねられて死んだ姉、野々村涼子(ののむらりょうこ)の死の真相を知るために、妹の結花は、姉と同じ高校への入学を決め、姉と同じ写真部へ入部することを決める。
すでに死んでしまった姉、野々村涼子(ののむらりょうこ)の人物像が、物語を進めるうちに明らかになっていく。その過程ももちろん興味深いが、むしろ涼子(りょうこ)をバイクで撥ねてしまったクラスメイトの菅井清彦(すがいきよひこ)の、その悲しい生い立ちゆえにその心の中にはぐくまれた世の中に対する敵対心のようなものに心を揺さぶられるものがあった。
そしてだからこそ、涼子(りょうこ)の強い生き方も際立つのだろう。
ミステリーとしての要素だけでなく、学園を舞台とした青春小説のような色合いも持っている。「青春小説」なんて言葉を使ってしまうと、なんか恋愛とか、努力とか、すごい薄っぺらく現実とかけ離れた理想の物語のような印象を与えてしまうかもしれないが、本作品には、受け入れるべき自分の弱さや、生きるうえで持つべき信念のようなものを考えさせてくれる作品だった。
【楽天ブックス】「月光」
「ジウIII 新世界秩序」誉田哲也
オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
「ジウ」シリーズの完結編。「ジウII」でジウと出会い、黒幕のミヤジなる人物と出会った伊崎基子(いさきもとこ)はそれまでになかった言動を見せるようになる。一方門倉美咲(かどくらみさき)は引き続きジウの足取りを追う。そんな中、新宿の歌舞伎町が封鎖される。
「ジウ」シリーズは常に2人の女性警察職員に焦点を当てて展開される。人の気持ち、ときには凶悪犯罪を犯した犯罪者の気持ちさえも理解しようと努める門倉美咲(かどくらみさき)と、闘いと危険な状況を好む伊崎基子(いさきもとこ)である。
完結編である本作品では、世の中を裏で操るミヤジとの出会いによって、人を殺すことさえ躊躇わなくなった伊崎(いさき)の心の変化が描かれている。
前作を読んだときに予想したとおり、三部作というのは常に全作品を上回らなければ、読者は満足しない。物語を完結させるためとはいえ「ジウI」「ジウII」とじっくりと時間をかけて作り出したこの不穏な空気を、まんぞくさせるような形で完結させるには、「ジウIII」のわずか1冊は少なすぎたといえるだろう。
【楽天ブックス】「ジウIII 新世界秩序」
「ジウII 警視庁特殊急襲部隊」誉田哲也
オススメ度 ★★★★☆ 4/5
連続誘拐事件の主犯とされるジウなる男を追う警察。その中の2人の女性警察職員、門倉美咲(かどくらみさき)と伊崎基子(いさきもとこ)を中心にすえた物語。
タイトルから予想できるとおり本作は「ジウI」の続編である。門倉美咲(かどくらみさき)は前作「ジウI」の最後でSATを撃ち殺した元自衛隊員の取調べからジウへの足がかりにしようとする一方、SATでの活躍により昇進した伊崎基子(いさきもとこ)は昇進して異動となったが、そこで独自にジウを追うことになる。
基本的にはジウを追う警察の中で、二人の女性に焦点を当ててはいるが、その中でたびたび挟みこまれる、どこかの田舎町で育つ男のエピソードがなんとも興味深い。このエピソードは、いつの時代を描いているのか、どこなのか、この男は誰なのか、一体どこで本編とリンクするのか、そんな期待を読者に抱かせる。そして、その男の凄惨な生き方によって、僕らが世の中の大部分に適用されると思っている「常識」とか「世の中」という言葉が、実は一握りの小さな世界でしか通用しないのではないかという疑問を想起させられる。
僕らが持っている社会通念や愛と思われるものが本当に人々の中から自然と発生したものなのか、それとも誰かが一部の特定の人間の利益のためだけに、人々の中に流布したものなのか、という問いかけは、ジウの共犯者たちが門倉(かどくら)たち刑事に強い違和感を与えた問いかけでもあり、僕らが本作品を読み進めるうちに考えさせられる一貫したテーマでもある。
そんなテーマの中で、門倉(かどくら)が上司である東(ひがし)に思いをよせてぎくしゃくするシーンがなんとも微笑ましい。本シリーズ中で維持されるこの緊張と緩和のバランスが心地よく、著者誉田哲也(ほんだてつや)の作品の魅力といえるだろう。また、もう一人のヒロインで、闘いや危険な状態を好む伊崎基子(いさきもとこ)の活躍も見ごたえたっぷりである。
徐々にジウがどんな人間かみえては来るが、それでもとても本作品だけでは満足しきれない。そして最後は予想を上回る展開に。すぐにでも「ジウIII」を買って読みたい衝動に駆られるが、残念ながら「ジウIII」の文庫化は1ヶ月ほど先だろう。三部作は往々にして、最初か真ん中がもっとも面白いものだが、「ジウIII」を読む以前の現段階ですでに、本作品が一番面白いのではないかと思わせるほどの内容の濃さである。
【楽天ブックス】「ジウII 警視庁特殊急襲舞台」
「アクセス」誉田哲也
オススメ度 ★★☆☆☆ 2/5
親友の死を境に高校生の可南子(かなこ)の元に奇妙な電話がかかってくるようになる。可南子(かなこ)の従姉妹の雪乃(ゆきの)も不思議な出来事に悩んでいた。共通点は2人が契約したプロバイダだった。
最初は、友人と共通して思いを寄せる男子生徒との間に起こるありがちな女子高生の恋愛模様を描く物語のような印象を受けたのだが、中盤から一変。一気にホラーの様相を呈してくる。
冒頭の美男、美女でありながらも何か空虚さを感じている雪乃(ゆきの)と翔矢(しょうや)の描写によって、物語中に彼らの過去やその性格の生成過程が描かれることを期待したのだが、残念ながら深く掘り下げられることはなかった。
全体的に筋や著者の訴えたいテーマというのが感じられない物語ではあったが、あえてそのテーマを見出そうとするなら、匿名性の守られたネットの世界に吐き出される人々の悪意や残虐性と、現実との間のギャップを表現しているようにも感じられる。
【楽天ブックス】「アクセス」
「ジウI 警視庁特殊犯捜査係」誉田哲也
オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
警視庁特殊犯捜査係、通称SITに所属する二人の女性警察官、門倉美咲(かどくらみさき)と伊崎基子尾(いさきもとこ)。二人は都内で起きた人質篭城事件を期に、別々の道を歩むこととなる。
物語は2人の女性警察官の視点を交互に行き来する。2人は対象的な性格で、門倉(かどくら)は感受性豊かで犯人の気持ちにさえ共感できる優しい女性。そして、伊崎(いさき)は男顔負けの格闘センスで凶悪犯を何度も取り押さえてきたものの複雑な過去を抱える。
多くの読者はきっと、どこにでもいそうな優しい女性である門倉(かどくら)よりも、自分を追い込むように、闘いの場を求める伊崎(いさき)と、その性格の育まれた原因に興味を抱くのではないだろうか。
物語が進むにしたがって、未解決な誘拐事件の首謀者として、「ジウ」と呼ばれた国籍のない男の存在が浮かび上がる。共犯者がそのジウの不気味さを刑事に語って聴かせ場面がなんとも印象的である。
お金を払って物を買うという常識すら持たない人間が、お金を奪って一体何に使うのだろう。そう、法律を犯してお金を奪う強盗だって、「何かを手に入れるためにはそれ相応のお金を払う必要がある」という常識が根底にあるからこそお金を奪おうとするのだ。世の中のルールを犯す犯罪が人間らしさの表れであるという不思議な矛盾に気付かされた。
そして、「ジウ」にはその人間らしさがない・・・。語は本作品では完結せず次回作へと続く。お互い意識し合う門倉(かどくら)と伊崎(いさき)、そして「ジウ」。今後の展開を期待せずにはいられない。「ジウII」の文庫化が待ち遠しい。
【楽天ブックス】「ジウI 警視庁特殊犯捜査係」
「ストロベリーナイト」誉田哲也
オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
溜池近くの植え込みから発見された惨殺死体から、捜査一課の警部補、姫川玲子(ひめかわれいこ)はその遺体損壊の必要性に気づく。類まれなる勘によって真実に近づいていく玲子の前に現れた謎の言葉は「ストロベリーナイト」。
最近では特に珍しくもなくなったが、本作品も、事件解決へ向かうとともん、警察組織内の縄張り争いや、刑事同士の足の引っ張り合いなどもしっかり描いている。
何か過去のトラウマを抱えていると思われる玲子(れいこ)の言動、そして、次第に浮かび上がる死体遺棄事件の関連性。それでいて読みにくさを感じさせないテンポや思わず笑ってしまう喜劇タッチも随所にちりばめられている面白さにも事欠かない。
前半部分で期待値は絶頂に達するが、残念ながら後半はあっけないほどあっさり事件が解決。やや拍子抜けである。
本作品では玲子(れいこ)の真実を見抜く力は、犯罪者に近い嗜好回路ゆえと結ばれている。しかし、それならば読者にも、犯罪者が犯罪者に走らざるを得なかったと納得させるような、苦悩や葛藤の描き方をして欲しかった、というのが個人的な感想である。
とはいえ総合的に評価すれば、今までにない刑事物語という印象を受けた。徐々に明らかになる玲子の過去と刑事になるまべのいきさつのくだりは、少々出来すぎな感もあるが、全体的には新しい警察物語で、読んでも損にはならないだろう。
【楽天ブックス】「ストロベリーナイト」