「ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由」ジョシュア・フォア

オススメ度 ★★★★☆ 4/5
人間の記憶の構造について興味を持った著者は、自らも記憶術を使って全米記憶力選手権に挑戦することとなる。
現代では記憶力は必要ないと言われている。僕らはいつでもスマートフォンを持ち歩いていて、情報を検索する事ができるからだ。しかし、歴史を遡れば、文字や書物が登場した時代にも、人間の記憶の必要性は大きく減ったと言われている。しかし、それ以前は情報の多くは記憶にだけとどめられ、口頭で飲み伝承されていたのである。本書によってそんな話を聞くと、今の人々はその記憶力の可能性をほとんど活かしていないことに気付くだろう。
さて、本書では著者の体験だけでなく多くの記憶力選手権出場者はさまざまな記憶術を利用して、困難と思われる情報を短時間で記憶しようとする。代表的な記憶術は「場所法」と呼ばれる物で、覚えるものを自分のよく知る建物や場所の中に心のなかで配置していくものである。人間は元々、人や場所を覚えるのが得意なのだそうだ。その性質を利用して、数値や言葉を場所や人に絡めて記憶するのである。そして、記憶するためには、その内容は突飛であればあるほど記憶に長く残るのだという。
本書を読みながら自分でもいくつかの数字を人や場所など、突飛な状況をあわせて覚えようと試してみると確かに効果があることがわかる。記憶することに多くの時間を費やすことが今の時代にどこまで有用性があるかという疑問はあるが、記憶術を知る事は決して無駄ではないだろう。
また、記憶術だけではなく、まだ本が少なかった時代の人々との本の読み方と、現代の本が溢れた時代に置ける本の読み方の比較など、印象的な話にもいくつか出会うことができた。タイトルから想像されるよりもずっと内容の深い本である。
【楽天ブックス】「ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。