オススメ度 ★★★☆☆ 3/5
世の中のインターフェースデザインの良くないところをあげて、より良いUIを提案するシリーズの一冊である。タイトルが「インターフェースデザインの心理学」から「お約束」になったからといって特に構成に大きな違いはない。デザイナーであれば、著者がどのようなUIに憤りを感じるかを、なんとなく知っておくだけでも今後妙なUIを作らないためにも役立つのではないだろうか。
今回印象に残ったもの、知らなかったもの、または普段あまり意識をしていなかったものとしては次の項目である。
まだ先があることは省略記号で表せ
英語ページではlog inではなくsign inを使え
英語ページではregisterよりsign upのほうがしっくり来る
無限スクロールはフィードコンテンツ限定に
「既存ファイルを複製して編集」のフローを用意せよ
UI要素を必須、容易、可能の3種類に分けよ
「まだ先があることは省略記号で表せ」はわかりにくいが、メニューなどの表記の仕方の話で、例えば「保存」というメニューがあった時にそのメニューを選択するとすぐに保存が実行される場合は「保存」として、選択した後に別のウィンドウ(例えば、ファイル名を入力させるウィンドウ)などが表示され保存までに別のステップがある場合は「保存…」と表記することを言っている。これは今回初めて知ったのだが、たしかにMacのメニューにもそのような表記が使われているのである。
例によって、実装の工数は一切考えずに言いたいことを言っているので、すべてを簡単にできるとは言い難いが、記憶にとどめておいて、改善できるところは改善していきたいと感じた。
【楽天ブックス】「インターフェースデザインのお約束」