オススメ度 ★★★★☆ 4/5
曽根崎理恵(そねざきりえ)は、医学部の助教授であり講義を受け持つと同時に、閉院が決定しているクリニックで5人の妊婦を診る医師でもある。理恵(りえ)と妊婦たちを描いた物語である。
ここ数年医療崩壊が叫ばれており、その中でも小児科と産婦人科がもっとも人手不足に悩まされているという。本作品でも、現場を知らない政策とそれによって被害を拡大していく地域医療の現状に触れている。また、体外受精や代理母出産など、出産の方法が増えているにもかかわらず、父親、母親の定義すら明治時代から変えようとしない、現行法の問題点にも興味深く切り込んでいく。
とはいえ物語はそんな難しい話ばかりではなく、後半は出産を間近に控えて大きな決断を迫られる妊婦たちと、それを支える理恵(りえ)を含む医師たちの人間ドラマへと進んでいく。
生まれるとともに死ぬことが定まっている子を身ごもった女性。すでに片腕がないことを知りながら、中絶を迷う女性。何年も不妊治療を続けてきてようやく妊娠するにいたった女性など、いずれも考えさせられることばかりである。そうやってつらい決断を考えた末に出していく女性たちについつい涙腺を刺激されてしまった。
そして、地域医療の崩壊に抵抗しようと、水面下で動く理恵(りえ)がなんともかっこいい。こんな風に、人の幸せに貢献できる人生を、きっと誰もがうらやましく感じてしまうだろう。
【楽天ブックス】「ジーン・ワルツ」