「線は、僕を描く」砥上裕將

オススメ度 ★★★★☆ 4/5
両親を失って親戚の家に身を寄せながら大学生活を送っていた青山霜介(あおやまそうすけ)は、アルバイトをきっかけに水墨画家篠田湖山(しのだこざん)に出会い、水墨画を学ぶこととなる。

霜介(そうすけ)の水墨画との出会いと学びを通じて、水墨画の魅力が伝わってくる。水墨画には4つの基本となる画題、蘭、竹、梅、菊があり、それらの習得に悪戦苦闘する霜介(そうすけ)の様子とその周囲の人間模様を描いている。

特に同じように水墨画に情熱を注ぐほかの登場人物の存在も物語をひきたてている。そのうち一人は、水墨画家の孫であり、霜介(そうすけ)と同じ年齢の千瑛(ちあき)であり、技術に優れている一方で、師である篠田湖山(しのだこざん)に認めらたいという思いを持ちながら、試行錯誤を続けるのである。元々は1年後の霜介(そうすけ)と千瑛(ちあき)の勝負という形で始まったが、水墨画に真剣い向かう中で少しずつお互いに心を開いていくのである。

全体的に物語を通じて、水墨画について興味を掻き立てらるだろう。他のアートと水墨画の大きな違いとして、水墨画におちては線をひくことと、塗ることは同時に行なわれるということである。また、本書では余白で表現をすることの重要性も語っており、水墨画に限らず、絵画やデザインでも通じる考え方だと感じた。

本書は水墨画がテーマだが、一つのことに情熱を注ぐことの魅力を改めて感じた。

【楽天ブックス】「線は、僕を描く」
【amazon】「線は、僕を描く」

投稿者: masatos7

都内でUI / UXデザイナー。ロゴデザイナーをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。