2009年07月29日
ActionScript3からJavaScript
ActionScript3からJavaScriptの実行
●AS3
--------------------------------------------
import flash.external.ExternalInterface;
ExternalInterface.call("callJavascript","Hello!");
--------------------------------------------
●JavaSript
--------------------------------------------
function callJavascript(str) {
alert(str)
}
--------------------------------------------
注意点、swfファイルをhtmlに貼り付ける際に、
必ずid属性が記述されている必要がある。
これがないとIEでエラーが起きる。
※一部にid属性とname属性が別でなければならないという説もあるが
自分の検証したかぎりid属性があれば問題ないようです。
参考サイト
http://hidekita.sakura.ne.jp/blog/dev/2009/01/flashactionscript30javascript.php
http://hisasann.com/housetect/2008/07/actionscriptas3javascriptexter.html
投稿者 masato : 13:20 | コメント (846)
2009年04月03日
FLVplaybackを使ううえでのパスの注意点
videoまでのパスはswfから
スキンまでのパスはhtmlから
投稿者 masato : 17:45 | コメント (2711)
2009年03月27日
AS3でAttachMovieの変わり
ActionScript2.0までAttachMovieだったものが
ActionScript3.0からaddChildになった。
----------------------------
var abc_mc:a = new a();
abc_mc.x = stage.stageWidth/2;
abc_mc.y = stage.stageHeight/2;
addChild(abc_mc);
---------------------------
※ただしここで表示させるムービークリップはライブラリで
右クリック→「リンゲージ」→「アクションスクリプトに書き出し」にチェック
class欄に「a」と入力する。
投稿者 masato : 16:38 | コメント (1313)
2008年08月15日
FLASHの上にレイヤーを重ねる
一言で言うと
flashの記述にwmode=transparentを記述すればかいけつする。
(firefoxとIE6ではかいけつした)
----------------------------------------------------------------------------
<script type="text/javascript">
AC_FL_RunContent( 'codebase','http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,28,0','width','610','height','530','src','img/feature_security_ot01','quality','high','pluginspage','http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash','movie','img/feature_security_ot01','wmode','transparent'); //end AC code
</script><noscript><object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,28,0" width="610" height="530">
<param name="movie" value="img/feature_security_ot01.swf" />
<param name="quality" value="high" />
<param name="wmode" value="transparent">
<embed src="img/feature_security_ot01.swf" quality="high" wmode="transparent" pluginspage="http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash" type="application/x-shockwave-flash" width="610" height="530"></embed>
</object></noscript>
----------------------------------------------------------------------------
3つ目のparam要素の中とembed要素の中。
またAC_FL_RunContentの引数の最後に,'wmode','transparent'を付け加える。
ひょっとしたらfirefoxとIE6以外で見たらおかしいのかもしれないがとりあえず今日はここまで
投稿者 masato : 11:57 | コメント (515)